Le Pain Quotidien (ル・パン・コティディアン) 芝公園店

「Le Pain Quotidien (ル・パン・コティディアン) 芝公園店」は、東京都港区芝公園にある飲食店・カフェ・ショッピングスポットです。パンやサンドイッチ、洋食・欧風料理などが楽しめ、子供から大人まで幅広い年齢層に人気があります。口コミでは、パン屋さんカフェとして使い勝手がよく、特に平日や大晦日におすすめとの声があります。また、ベルギーのパン屋さんとしても有名で、レモンタルトやタルティーヌなどが美味しいと評判です。店舗は東京プリンスホテルの館外にあり、年中無休で営業しています。
【公式サイト】https://www.lepainquotidien.com/jp/ja/
【住所】東京都港区芝公園3丁目3-1
【電話】03-6430-4157

ミラノ ドルチェ トレ・スパーデ

「ミラノ ドルチェ トレ・スパーデ」は、東京都港区東麻布にあるカフェ・ショッピング・パン・サンドイッチ・スイーツ・ケーキ屋・洋菓子店です。特に、イタリア初のプリン「ミラノプリン」の専門店として知られており、様々な種類のプリンが取り揃えられています。ミルク感の強いトロッとしたプリンは、新食感を楽しめます。口コミでは、プリンが美味しいと評判で、マニアックなプリン専門店として注目されています。また、2022年7月号の「おとなの週末」に掲載されたスポットでもあります。
【公式サイト】http://www.milanoplin.com/index.html
【住所】東京都港区東麻布2丁目12-3
【電話】03-5544-8828

巴裡 小川軒 新橋店

「巴裡 小川軒 新橋店」は、東京都港区新橋にあるカフェ・ショッピング・パン・サンドイッチ・スイーツ・食料品店・ケーキ屋です。特にチョコレートやお菓子、ケーキ、クリスマスケーキが人気のようです。口コミでは、レイズンウィッチやシュークリームが好評で、パイのさくさく感が特におすすめとのこと。予約が必要なレイズンウィッチも、当日午前中か追加到着15:00頃に電話すると取り置きしてもらえるそうです。店舗は新橋駅前ビル1号館にあり、ビルの雰囲気が口の悪い友人から「掃き溜めに鶴」と表現されるほど、新橋らしい雰囲気があるようです。また、経営は長男が代官山、次男が目黒と新橋、三男が御茶ノ水と、各店舗で味が異なるとのことです。
【公式サイト】https://www.ogawaken.co.jp/
【住所】東京都港区新橋2丁目20-15 新橋駅前ビル1号館 1階 第一京浜側
【電話】03-3571-7500

(有)岡埜栄泉

「(有)岡埜栄泉」は、東京都港区虎ノ門にある飲食店やショッピングが楽しめるお店です。和菓子や大福も販売しており、特に豆大福は虎ノ門界隈で有名な土産品の一つとして人気があります。見た目も美しく、アンダーズ1Fのミニエクレアやチョコレートライブラリーもおすすめです。ただし、豆大福は人気が高く、お昼には売り切れてしまうこともあるので、早めの訪問がおすすめです。
【住所】東京都港区虎ノ門3丁目8-24 岡埜栄泉ビル
【電話】03-3433-5550

ポンテせとうみ

「ポンテせとうみ」は、東京都港区浜松町にあるショッピング、食料品店、土産店が集まったスポットです。ここでは、瀬戸内や小豆島の名産品が販売されており、裸麦グラノーラや鱧茶漬け、小豆島パスタソース、もり家のおうどん、小豆島の野菜などが手に入ります。また、瀬戸内のフルーツのスムージーも楽しめます。口コミによると、見ているだけでも楽しいとのことで、手土産にもおすすめです。ただし、2020年5月31日まで休業しているため、注意が必要です。GW中に見つけたという口コミもあり、再開発の進む浜松町エリアにあるため、注目を集めています。また、東京初進出のもり家のお店もあり、食べログでも高評価を得ています。
【公式サイト】http://ponte-setoumi.com/
【住所】東京都港区浜松町2丁目6-5
【電話】03-6435-6100

芝神明 榮太樓

「芝神明 榮太樓」は、東京都港区芝大門にある和菓子屋さんです。創業130年以上の歴史を持ち、岡本太郎とゆかりのある店舗としても知られています。お菓子や和菓子を販売しており、江の島最中こし餡が人気の一品です。また、2022年10月2日に放送されたテレビ番組では、澤部佑さん(ハライチ)をはじめとする旅人たちが訪れ、高梨臨さんやコカドケンタロウさん(ロッチ)も絶賛していました。
【公式サイト】http://www.shiba-eitaro.com/
【住所】東京都港区芝大門1丁目4-14
【電話】03-3431-2211
